昨日、お友達のご招待を受けて
手料理をごちそうになりました。
いつも料理上手な彼女。
昨日もすっご〜いランチをいただきました〜!
いつもは私と友人Hさん、お料理やスィーツを
教えてもらうのだけど、
昨日は、ただただ食べるだけで申し訳ないーーー!
しかも、手づくりの「フィナンシェ」のデザート付き!!!
美味しすぎる一日でした〜!
日々あれこれ奮闘中!
毎晩、寝る前の読み聞かせが習慣になっていて、
特に決めずに、子どもが求めるものを読んでいた。
が、昨日読んだ本はまだ早かったみたいで・・・。
文章の量もあるし、そのわりに絵が少ない。
まだまだわからない言葉が多い息子にとって、
絵で理解する。ということなんでしょうね〜
絵に対して「これは誰?」「この人は何て人?」
と、こちらもお話以外のところで説明をしなくちゃいけなくて、
その説明でわかってるかのも疑問。。。
絵本選びも子どもの視線に立って選んでいかないと
お互い楽しくないですよね。。。
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
新しい年があけました。
今年も良い年になりますように!
と思っていたのに、1月3日。
帰省先からの帰りにあの東京での火災が原因で
新幹線が遅れて大混乱!(>_<)
私たちが乗る新幹線は動いてましたが、30分遅れでの出発。
しかも新幹線が徐行運転。
通過するはずの駅では前の電車が詰まっていて停まるという・・・しかもアナウンスが
「次の駅までにたくさんの新幹線がいますので・・・」
なんて放送が流れて(笑)新幹線が渋滞なんてあまり体験したことがなかったので私自身ちょっと嬉しかったりして(^-^;
不謹慎ですよね。。。運休で乗れない人もいるのに。
2時間30分遅れでの新大阪到着という・・・やっぱり疲れました。。。座ってるだけなのに。
最近では帰省ラッシュも何日かに分散して、自由席にもう乗れません!!!なんてことも少なくなってたし、指定席のあたりまで自由席の人が溢れてるなんてことここ数年見てませんでしたが、今日はたくさんの人が自由席に乗り込み、ぎゅうぎゅう詰めになってました(>_<)それで、発車時間も少しずつ遅れて、停車駅の前では新幹線が渋滞。私たちが新神戸を過ぎて尼崎のあたりで新大阪までの間に新幹線が4台。新大阪まであと少しになっても、前の新幹線の出発待ち。こんなことあるんだ〜って感じです。
駅に着いても、改札口では払い戻しの長蛇の列。
改札をでると、電光掲示板を見ているたくさんの人で溢れてました。
新年3日目にして大変な一日でした。
昨日は、我が家もクリスマス!
なので、私も腕を振るうぞ〜と・・・。
先週の聖林先生のクリスマスレッスンメニューをさっそく!
一度作ったとは言え、一から自分でとなると
食材から揃えるのになかなか難しい。
お魚もお肉もお値段との相談すると、
なかなか同じように揃えるのが難しい!
しかも「鰆」がこの時期、脂が乗って美味しいということも
出世魚ということもそのレッスンで知りました〜。
そして今まで「なんの魚だろう?」と思っていた
「サゴシ」が出世魚「鰆」の小さいときの名前だったなんて〜!
目からウロコでした(^^;)
そしてそして〜
メリークリスマス!
ふぅ〜。お肉の細切りも難しいし、盛りつけも難しい〜!
でも、味がやっぱり抜群でパパも息子もぱくぱく食べてくれました!
美容院にでかけた。
運動のためとウォーキングで行ったんだけど、
予約の30分前に着いたので、少しだけ休みたい〜
と思い、一番近くで探していたら、
古い感じの喫茶店を発見!
一人で入るには少し躊躇するような外観だったけど・・・
もうしんどかったし「えいっ!」て感じで入ってみた。
案の定、男性ばかり。。。今さら引くわけにもいかず
入って奥の席についてコーヒーを頼んだ。
ちょうどお昼時なので3人入ってきてすでに席は満席状態。
あとは相席するしかないくらい。
でも全てのお客さんが「オムライス」を頼んでいた!!
最初にいたお客さん二人もオムライス。。
(えっなんで??)
壁に貼ってある手書きのメニューを見てみると、他にもいくつかあるのに。でよく見てみると、オムライス(小)¥400。
え? (小)で¥400!
時間がないにも関わらず私も頼んでみた。
すぐ来た。みそ汁と小鉢(そうめん)が付いて。
サイズも私にはちょうどいい。味も悪くない。
普通に美味しい昔懐かしの「オムライス」だった。
そして、メニューをよくよく見ると、コーヒーor紅茶が付いて
なんと 500え〜ん!!!!
なんだかすごいお得感満載!